断食やダイエットに効果的なサポート食品、チアシードを食べると満腹
断食&塩水腸内洗浄の1日目。
そういう食べられない日に限って、どうして、こういつもはあまり見ない、「クックぱど」とか、美味しいパンレシピなんて見ちゃうんでしょう…。
食べられないのに見ているものだから、余計に食べたくなってしまう…。
…でも、その「食べたい」という気持ちに反して、結構お腹はいっぱい。
この満腹感は、お昼に食べたチアシードのせいかも。
チアシードとは?なぜダイエット&断食に効果的になの?
チアシードとは、シソ科サルビア属ミントの一種。
メキシコを中心とする南米で栽培される果実「チア」の種で、アメリカ先住民のマヤ・アステカ人が主食としていた食材。
「小さじ一杯の種とひょうたん1杯の水で24時間走り続けられる」という伝説もあるほど、栄養分の豊富な食べ物だそうです。
お皿に取り出すとこんな感じ。
細かくて、「えごま」みたいです。
これが、水分を含むと10倍に膨らむという性質を持ちます。
写真が上手くなくてわかりずらいかもですが、ネバネバのプルプルしたゼリーみたいな感じです。
例えるなら、タピオカ小さいバージョン的な感じです。
香りはかすかにハーブっぽい感じですがあまりにおいません。
噛むと、ほんのり甘みを感じます。
ゼリーを食べているような食感で、大さじ1杯なのですが、結構食べ応えがあります。
この、ゼリー状の成分はグルコマンナンと呼ばれています。
こんにゃくにも含まれている食物繊維です。
グルコマンナンは人の消化酵素で消化できず、また胃の中で水を吸って何十倍にも膨れるため、ダイエット食品とされる。
便秘解消や血糖値、血中コレステロールの低下にも効果があると言われている。
〜Wikipedia〜
…確かに、目は「何か食べたい」のだけれど、お腹はいっぱいで、実際には食べられないなぁ…という感じです。
こうしてみると、人間の食欲って、本当にお腹が空いている時ばかりでなくて、「目が欲しがっている」とか「目が誘惑されている」ということの方が、実は案外多いのかもしれないって思いました。
チアシードは、そんな「今感じている食欲は、本当の食欲(お腹が空いているサイン)なのか、そうでないのか?」を、わたしに、明確に教えてくれた感じです。
満腹感を得られるだけじゃない!チアシードの魅力
Beetlejuice with Chia Seeds_03of03 Photo by Food Thinkers
米国アリゾナ大学の研究によると、 100gのチアシードには、食物繊維22.1gの他にも、20.7gのタンパク質、32.8gの脂質が含まれています。
成人の1日に摂取する食物繊維の量は、20g〜30gと言われています。
にんじん(1本約150g)なら6本、レタス(1個約400g)なら4個分も、摂らなければならないのです。
そして、脂質の中には、オメガ3α-リノレン酸が特に多く含まれています。
オメガ3α-リノレン酸には、次のような効果があります。
2011年にハーバード大学で発表された10年以上にわたる50,000人以上の女性を対象とした調査で、α-リノレン酸を豊富に摂取し、同時にリノール酸をあまり摂取しないことは、有意にうつ病の発生を減少させることが認められた。
また、この結果と対照的にこの調査では、魚油に含まれるEPAやDHAの摂取は、うつ病の発生を減少させないことが認められた。
α-リノレン酸を摂取すると心血管疾患のリスクが軽減されるとの報告がある。
他にも、皮膚炎防止、血中中性脂肪酸値の低下、不整脈の発生防止、血管内皮細胞の機能改善、血栓生成防止に効果的。
1日約2gのα-リノレン酸の摂取が必要。(ホウレンソウに換算すると1日1.4kgに相当)
〜Wikipedia〜
こんな小さなチアシードに、大きなパワーが秘められているんですね〜。
断食やダイエットで、心配なのは、「栄養が足りなくなること」と「空腹感」です。
そのふたつの心配を、チアシードは見事に解決してくれるので、断食&ダイエットには心強いですね。
私も、今回は、「目が食べたい誘惑」にかられつつも、お腹がいっぱいなので、なんとか無事に、おやつを食べずに、夕食にこぎつけました。
6:00 夕食はたっぷり生姜の千切りと海苔のお味噌汁です。
こんな感じの食事を、断食中は続けるのです。
おかげで、お腹が軽くなった気がします。
チアシードは野菜ジュースやスムージに混ぜてもいいし、サラダにふりかけて食べたりもできます。
健康大陸 チアシード 200g/健康大陸/チアシード/税込\1980以上送料無料健康大陸 チアシード 200…
また、最近ではチアシード+フルーツで食物繊維たっぷり!のダイエットスイーツなんていうのもあります。
こちらはゴマのようなものをパラパラするよりもちょっとオシャレで、美味しいです。
自分の食生活に合わせてチョイスしてみるといいですね。
2013/12/29 | 少食&断食
こちらも参考になります
関連記事
-
-
不食 秋山弁護士の講演会に行ってきました
「食べない人たち」の本を読んでから、秋山佳胤弁護士にいつかお会いしたい...
-
-
「不食の人」というのもひとつのアセンションの形か?!
以前のわたしなら、「不食(食べずに人は生きる人)」など存在するはずがな...
-
-
断食 回復食 メニューはおかゆが食べやすい理由
断食&塩水腸内洗浄を3日間行う予定でいましたが、年末、パートナーのku...
-
-
宿便 腹痛なしに出せるものなんだ〜!
今日から、宿便(自分の消化力を超えて食べてしまい、お腹が重い状態)を排...
新着記事
-
-
モリンガティーの味&デトックス効果がかなりお気に入り
去年、スリランカにアーユルヴェーダを受けに行ってから、ハーブティーに目...
-
-
アーユルヴェーダ バスティ(浣腸)でデトックス成功のコツ
連日続いたアーユルヴェーダのパンチャカルマ(スペシャルデトックス)もい...
-
-
アーユルヴェーダ オイルを目に注いでも痛くなかった!!
スライランカ、アーユルヴェーダのスペシャルデトックスはまだまだ続きます...
-
-
塩水デトックスより失敗が少ない ヴィレーチャナ(下剤療法)を受けました
スリランカでアーユルヴェーダを連日受けてデトックスがすすみ、パートナー...
-
-
鼻うがい?鼻づまりスッキリ!のナスヤ・カルマ
スリランカでのアーユルヴェーダ滞在も5日目になってくると、デトックスも...
PREV : 宿便 腹痛なしに出せるものなんだ〜!
NEXT : 断食 回復食 メニューはおかゆが食べやすい理由
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。