ロイヤルパークホテル 横浜 シリウスのランチは絶景に感動するよ!
ランドマークタワーの中にあるホテル、ロイヤルパークホテル横浜。
その最上階、70階 にあるレストラン「シリウス」でランチビュッフェを食べてきました。
みなとみらい線の「みなとみらい駅」から数分歩くと、どど〜んとそびえ立つランドマークタワー!!
あ、写真を撮ろうにも建物が高すぎて、写真に写りきらない〜!!
だって東京都豊島区のサンシャインシティ(585,895m2)、愛知県名古屋市中村区のJRセントラルタワーズ(416,565m2)に次ぐ超〜高層ビルなんですから、写らなくて当然?!
1990年3月20日に着工され、1993年7月16日に開業。
「ランドマークタワーと言えば、バブルの象徴だな。」とkuniちゃん。
「横浜って、オシャレなデートスポットがたくさんあるんだなぁ〜って、田舎でトレンディードラマ観て憧れていたよ〜。」とわたし。
「トレンディーだって。ぷぷぷ。」と娘。
バブル期も弾けた時期も体験してきて、「あの頃は…」と、初めて本物を見るくせに、なんだかこの馬鹿でかいランドマークタワーに懐かしさを感じるのはなぜだろう。
初めて建物の中に入り、ロイヤルパークホテルの中へ。
いそいそとエレベーターに乗り込み、「70階」のボタンを押そうとするけれど…。
「う〜ん身長低くて指が届きづらいよぉ…(必死)。」
70階のボタンは上のほう過ぎる〜。
背伸びしてようやく届いたこのエレーベーターのボタン、背の低い人じゃ絶対押せないな、と実感。
でも、このエレベーター、とってもフツーに使っていますけれど、実はすごいエレベーターなんです。
どうすごいのかと言うと、このエレベーターは2004年に台北101に記録を破られるまでは世界最速のだったんですよ。
そして、東京スカイツリーが開業した現在でも、日本最速のエレベーターなんです。
しかも、このエレベーターには強風管制運転システムが装備されていて、風の強さに応じて通常運行や最高速度など変えて運転しているらしいですよ。
バブル期に、技術に惜しげも無く「お金にいとめはつけないぜ」的に、使った感じですよね。
上昇していくにつれ、耳に気圧の変化を感じます。
ごくりとツバを飲み込んで回避。
「70階建てに行くだなんて、オレ生まれて初めて〜。」とパートナーのkuniちゃん。
「わたしも〜。」とわたしと娘(長女)。
なんだかドキドキしてきました。(←なぜ緊張するのか?自分でも謎)
エレベーターを降りるとレストラン「シリウス」です。
天井を見ると、これまた素敵!!
星が描かれているんです。
「シリウス」っておおいぬ座の星座だから、こんなふうに天空の星が描かれているんですね。
ロマンチック〜♪
そして、レストランの中に入ると、「おお〜!!!」と、思わず三人とも一斉に声を上げました。
あいにくの曇りですが、景色がしっかりと見えて三人とも大喜び。
眼下に横浜の観覧車やまるで「帆」のような形の「横浜ベイホテル東急」の建物が小さく見えます。
しかも席に案内されると「窓側の席」で、眺望はバッチリ!!
窓の景色にかぶりつきで、70階の絶景を楽しみながらランチがいただけるだなんて!!
なんて幸運なんでしょう。
しかも、なんだかどんどん曇っていたはずの空が明るくなってきたではありませんか。
「夜景もさぞきれいだろうね〜。」と、景色を眺めながら夜景まで想像する三人。
「またここに来てみたいね。」とまだ、何も食べないうちからあるのかどうかわからない「次」の相談。
「ねぇ、見てきていい?」と、早速娘がお料理を取りに行き、わたしもkuniちゃんもお皿片手に「何、食べようかなぁ」とウロウロ。
思い思いに食べたい物をお皿に乗せてきた図。
お料理のクオリティが高くて、なかなか色彩とりどりで、食欲をそそられます。
ついつい沢山食べたくなっちゃう。
天ぷらもカラリと揚がっていたし、ちらし寿司の種類も豊富で野菜料理もおいしかったです。
中でもわたしが一番感動したのは「貝類」。
ムール貝など、粒が大きめで、ふっくらと丸みがあって肉厚で本当に美味しかった!!
最後のデザートもしっかりお皿に盛ってきました。
こういうケーキって、ホテルによっては甘すぎてイヤなところもあるんだけれど、こちらのケーキはどれも甘さがちょうどいい感じ。
いくつでも食べられる程美味しかった。(といってもカロリーは控えられてはいないと思う)
右側のオレンジソースをからめたクレープ生地のアイスクリーム乗せは特に大人気で、列を作って少し待ちました。
ビュッフェは15時で片付けられるので、数分前に、再びコーヒーとケーキを一皿づつ確保して、まったりと、おしゃべりしながら過ごします。
70階の絶景で、美味しいランチを食べていると本当に時間が経つのを忘れるくらいのんびり。
16時になり、周りに誰もいなくなり、わたしたちも退散することに。
平日のランチビュッフェは人が少なめで、景色はいいし、種類が豊富でとても美味しかったです。
今度はランチじゃなくて夜も行ってみたいなぁと思いました。
ロマンチックな夜景と美味しい食事はデートにピッタリ!
夜、ここで食事をしちゃうと、ロイヤルパークホテル横浜についついお泊まりしたくなっちゃいますね。
ふ、恋人同士だったらデートのムードが盛り上がって泊まるんだろうけど、わたしたち夫婦は、もう帰るスタミナが残っていなくて疲れて面倒くさくなって泊まる感じ(笑)。
今度は是非、宿泊して楽しみたいかなぁ。
2014/06/10 | 旅
こちらも参考になります
関連記事
-
-
ザ・プリンス箱根のディナー&温泉で癒されました
カフェでまったりしてから、18時に夕食をいただきに、ザ・プリンス箱根の...
-
-
箱根プリンスホテルのラウンジでまったり
箱根プリンスホテルのカフェ「やまぼうし」は1階のロビーの突き当たりにあ...
-
-
ザ・プリンス箱根の本館ガーデンビューツインに宿泊しました
小田原から無料送迎のシャトルバスに乗って約40分。 芦ノ湖の湖畔...
-
-
ロマンスカー 北千住→小田原までを予約したらまさかの…
5月は新緑の季節。山の緑で森林浴をしようと箱根に出かけることにしました...
新着記事
-
-
モリンガティーの味&デトックス効果がかなりお気に入り
去年、スリランカにアーユルヴェーダを受けに行ってから、ハーブティーに目...
-
-
アーユルヴェーダ バスティ(浣腸)でデトックス成功のコツ
連日続いたアーユルヴェーダのパンチャカルマ(スペシャルデトックス)もい...
-
-
アーユルヴェーダ オイルを目に注いでも痛くなかった!!
スライランカ、アーユルヴェーダのスペシャルデトックスはまだまだ続きます...
-
-
塩水デトックスより失敗が少ない ヴィレーチャナ(下剤療法)を受けました
スリランカでアーユルヴェーダを連日受けてデトックスがすすみ、パートナー...
-
-
鼻うがい?鼻づまりスッキリ!のナスヤ・カルマ
スリランカでのアーユルヴェーダ滞在も5日目になってくると、デトックスも...
PREV : 常磐線のグリーン車にはじめて乗ってみました
NEXT :
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。