*

冷えとり 夏 暑い日から冷えとり靴下「正活絹」生活はじめました

現在、気温は31度。

まさか、8月のこんな夏真っ盛りの暑い日から、自分が靴下4枚重ね履きをするだなんて、夢にも思わなかったよ…(汗)

冷えとりの夏。靴下重ね履きが始まる夏。

先日から絹の5本指靴下を購入して、手持ちの靴下と合わせて2枚からの「プチ冷えとり生活」を始めています。

「冷えとり」について色々なブログを読むたびに、わたしの心を釘付けにしているのは「めんげん」という言葉。

「めんげん」とは「好転反応」(体がいい状態に戻ろうとするために起こって来る体の反応で、湿疹や体の痛み、心の重さなど、一見症状がひどくなったようにも思われる反応)の鍼灸の世界バージョンの言い方なのだそうです。

体からも心からもデトックスしたい気満々なわたしは、人のめんげん体験を読んでいても、体験したくてウズウズ。

…ああ、デトックスしたい!

夏だけど。暑いけど。…やるしかないでしょう!

…っていうか、やりたい!!!

と、早速わたしと旦那サンの二人分の重ね履き用に「冷えとり」のカリスマ進藤義晴先生が監修された「正活絹」を購入。

初心者用の4枚セット(絹の五本指、綿の五本指、絹の先の丸いソックス、綿の先の丸いソックス)を2セットずつオーダーしました。

ちなみにお値段は、Mサイズが3,470 円でLサイズが3,770 円でした。

いつも購入している靴下は3足¥1,000だから、その2.5倍以上のお値段ですね…。(でも、普通の靴下じゃデトックスできないからね)

この商品、レビューを見ていると入荷待ちの状態が結構あるようなのですが、夏暑くて「冷えとり」を始める人が少ないからかな?オーダーして、すぐ次の日に商品が到着しました。

これがウワサの正活絹「4枚重ね履き」靴下!!

到着した正活絹の靴下たち。

正活絹

ひとり分2セットで〜す。

進藤先生によれば、「体を締め付けるのは良くない」ということで、靴下もゴムが無く、ゆるゆるです。

ゆるゆる

しかも、「かかとなし」です。

かかとが無いのは、「めんげん」で体の毒素が足からデトックスされる際に、この絹の靴下に内蔵の悪い部分に穴が空いたりするからだそうです。

絹の靴下は普通の靴下よりも高価なので、足の甲と裏をひっくり返しに履いたり、何度でも繕って履けるように、「かかとなし」にしたのだそうです。

ちょっとエコで思いやりがあるところに惹かれました。

絹の五本指靴下履き比べ

今まで履いていた他メーカーさんの絹の靴下と比べてみると、「ゆるさ」の違いがハッキリとしています。

IMG_5359

靴下自体の大きさはそんなに変わりませんが、履き口のゴムの緩さが違います。

実際にこの2足を履いてみると、こんな感じです。

靴下

…解るかとは思いますが…一応、右足が正活絹の靴下です。

ゴムの緩さが違うだけで、こんなにフォルムが違うんですね!!

この時点で、わたしは今までの絹の五本指靴下をピッタリしているので外出用に。正活絹の方を家専用にすることに決めました。

正活絹の靴下の履き方は次の通り。

IMG_5387

夏の暑い日に4枚…。

メチャクチャ暑いのかしら??…という予測を大きく覆し…、足下がスリッパを履いているようにふんわりして、意外にも気持ちいい!!!

しかも!寝る時もこの靴下をして「冷えとり」の皆さんは寝ている!!!…ということで、普通の靴下を履いて寝る事が、苦しくって気持ち悪くってできないわたしはどうなのか???

実験しないと気が収まらないので、やってみると…。

「あら、毛布に包まれているみたいで、いいじゃない♪」と意外にも朝まで平気でした。

さてさて、暑い夏から始めてしまった「冷えとり靴下生活」ですが、デトックスの日が待ち遠しかったりします。

…その前に、夏、靴下を続けられるのでしょうかね。

【Mサイズ(22〜24.5)】冷えとり健康法に一番適した正活絹(せいかつけん)靴下4枚セット【正活絹4…

2013/08/05 | 冷えとりブログ

こちらも参考になります

関連記事

お腹の冷え改善に今治の布ナプキンがいいらしい

冷えとり2年目に突入〜!(祝) 冷えとりをやりはじめた頃は35....

記事を読む

冷えとり めんげん かゆみと乾燥がひどい時の対処法

去年の初夏から始めた「冷えとり」がもうすぐ1周年を迎えます。 わ...

記事を読む

冷えとり めんげんか?風邪か?を判断する大切なポイント

冷えとり生活を始めてから、夏、秋、冬と3シーズンを迎えました。 ...

記事を読む

冷え性改善方法 お風呂にエプソムソルト。辺見えみりさんも愛用

最近、すっごく寒いっ。 今まで、強度の末端冷え症だったわたしは、...

記事を読む

痔 かゆみの原因。冷え対策に、温泉にでも行ってくるかぁ

数日前、痔がぽっこりとお尻から顔を出し、それが腫れて痛かったりかゆかっ...

記事を読む

新着記事

モリンガティーの味&デトックス効果がかなりお気に入り

去年、スリランカにアーユルヴェーダを受けに行ってから、ハーブティーに目...

記事を読む

アーユルヴェーダ バスティ(浣腸)でデトックス成功のコツ

連日続いたアーユルヴェーダのパンチャカルマ(スペシャルデトックス)もい...

記事を読む

アーユルヴェーダ オイルを目に注いでも痛くなかった!!

スライランカ、アーユルヴェーダのスペシャルデトックスはまだまだ続きます...

記事を読む

塩水デトックスより失敗が少ない ヴィレーチャナ(下剤療法)を受けました

スリランカでアーユルヴェーダを連日受けてデトックスがすすみ、パートナー...

記事を読む

鼻うがい?鼻づまりスッキリ!のナスヤ・カルマ

スリランカでのアーユルヴェーダ滞在も5日目になってくると、デトックスも...

記事を読む

コメント/トラックバック

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

モリンガティーの味&デトックス効果がかなりお気に入り

去年、スリランカにアーユルヴェーダを受けに行ってから、ハーブティーに目...

アーユルヴェーダ バスティ(浣腸)でデトックス成功のコツ

連日続いたアーユルヴェーダのパンチャカルマ(スペシャルデトックス)もい...

アーユルヴェーダ オイルを目に注いでも痛くなかった!!

スライランカ、アーユルヴェーダのスペシャルデトックスはまだまだ続きます...

塩水デトックスより失敗が少ない ヴィレーチャナ(下剤療法)を受けました

スリランカでアーユルヴェーダを連日受けてデトックスがすすみ、パートナー...

鼻うがい?鼻づまりスッキリ!のナスヤ・カルマ

スリランカでのアーユルヴェーダ滞在も5日目になってくると、デトックスも...

→もっと見る

PAGE TOP ↑