ホームベーカリー 食パンを低コストで作ってみました
最近、ホームベーカリーで食パンを焼いています。
自分で食パンを作ると、小麦粉のメーカーやお砂糖の量、お塩の量…など、材料や量が明確で、安心して食べられるのがいいです。
そして、さらに、自分の体のために、ダイエット&便秘解消に効果のある食パンを作りたいと思い、レシピを考えました。
- バーターも卵も牛乳も使わない。
- 少ない材料&コストパフォーマンスに優れている。
- 便秘解消効果のある全粒粉&オリーブオイルを入れる。
”自分のために”と、材料を、自分のニーズに合わせてカスタマイズできるところが、ホームベーカリーでパンを焼く、大きな利点ですよね♪
ホームベーカリーで低コスト、全粒粉食パンを作る
写真は、我が家のホームベーカリーで焼いた全粒粉の食パンです。
わたしが使っているホームベーカリーはMKのものです。
HBK-100(1斤用)で、価格も1 万円以下で購入できます。
初心者でも使いやすくて、コネが強くて、外はカリッ、中はモッチリと美味しい食パンができます。
付属の説明書にも沢山のパンレシピが載っているので、段々に腕を上げていくことができます。
材料(1斤分)
強力粉140g、全粒粉110g、砂糖 10g、塩 3g、水175cc、オリーブオイル10g、ドライイースト3g。
これをホームベーカリーに投入するだけで、美味しい食パンができるのは、本当に嬉しい♪
我が家の場合は、小麦粉の甘みやモッチリ感が大好きなので、”はるゆたか”でいつも食パンを作ります。
我が家の、全粒粉食パンの材料費は、どのくらいか?ちょっと計算してみましょう。
強力粉(国産 はるゆたか100%)140g…70円
全粒粉(国産はるゆたか100%)110g…102円
粉色は茶色系で、粗挽きのふすまが入っており、見た目の全粒粉らしさも演出できます。素朴な風… |
きび砂糖 10g…4.6円(甘みがまろやかで優しい)
塩 3g…12.6円(満月に作った福塩はサラサラで湿気にも強いです)
沖縄 宮古島 自然の恵み 「福塩」(250g) |
水175cc
オリーブオイル10g…6.8円
ドライイースト(サフ)3g…8.7円
これらの材料を、それぞれの金額を一斤あたりに換算すると、材料費は204.7円くらい。
パン屋さんの食パンより、ちょっと安いです。
でも、パン屋で”はるゆたか100%”で作っているところも無いので、お店で買うよりも安くて美味しいパンが自宅のホームベーカリーでできちゃう感じです。
そして、コストパフォーマンスの面をもっと安くしたい場合は、例えば、小麦粉を普通の強力粉に変えてみたり、
オリーブオイルや塩や砂糖の銘柄に、特にこだわらなければ、材料費は150円くらいで、十分美味しい食パンが作れちゃいます。
香ばしい香りの、焼きたてアツアツを食べても美味しいし、次の日に落ち着いた状態のものを食べても、違う食感が楽しめて、どちらも美味しい!
お部屋にパンの香りが漂ってくるのも、なんとも幸せな気分でいいですよ〜♪
コストパフォーマンスに優れ、健康やダイエットにも良くって、材料も量も解るから、安心。
ホームベーカリーを洗うのも簡単。
いいことづくしのホームベーカリーでの食パン作りは、すごくおススメです。
2013/11/18 | 雑記
こちらも参考になります
関連記事
-
-
指輪の意味 小指の指輪の意味は?
結婚指輪が金属アレルギーで腫れ上がった左手薬指にはめられなくなってしま...
-
-
東京芝とうふ屋うかいのランチと東京タワーと
先日、東京の芝にある「とうふ屋うかい」に行ってきました。 家族で...
-
-
トルココーヒー占いを恵比寿で受けてきました
コーヒー占いって、知ってますか? トルココーヒーという淹れ方をし...
-
-
スチームクリームをいただきました。その成分と使い方は?
昨夜、クリスマスパーティーで、「スチームクリーム」なるものをプレゼント...
-
-
クリスマスツリー 飾りをクッキーで手作り
小さな頃、お菓子の家に憧れませんでしたか? 壁もドアも屋根も、ぜ...
新着記事
-
-
モリンガティーの味&デトックス効果がかなりお気に入り
去年、スリランカにアーユルヴェーダを受けに行ってから、ハーブティーに目...
-
-
アーユルヴェーダ バスティ(浣腸)でデトックス成功のコツ
連日続いたアーユルヴェーダのパンチャカルマ(スペシャルデトックス)もい...
-
-
アーユルヴェーダ オイルを目に注いでも痛くなかった!!
スライランカ、アーユルヴェーダのスペシャルデトックスはまだまだ続きます...
-
-
塩水デトックスより失敗が少ない ヴィレーチャナ(下剤療法)を受けました
スリランカでアーユルヴェーダを連日受けてデトックスがすすみ、パートナー...
-
-
鼻うがい?鼻づまりスッキリ!のナスヤ・カルマ
スリランカでのアーユルヴェーダ滞在も5日目になってくると、デトックスも...
PREV : 星乃珈琲 スフレドリアも驚きだ!
NEXT : 三越のライオンに乗ってみたら…
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。