*

五本指ソックス(5本指靴下) 効果 臭さ知らずで安心してデトックスできる!

先日、生まれて初めてシルクの五本指ソックス(5本指靴下)を購入しました。

意外にも、1本1本の足指に履かせる作業がそんなに面倒臭くもないものだと感じました。

実験的に4日間、同じシルクの靴下を履いていますが…、フツーの1枚ソックスのときよりも不思議と足の臭さがありません!

臭いのは、足から体の毒素のデトックスしているから?!

「足つぼ」などでグリグリと押されて「痛いっ!」と声をあげると、「あ、胃腸が弱っていますね。ここ、消化器のツボなんですよ」なんて言われるくらい、足は内蔵と深く関わりがある場所です。

体内の不要なものが汗や尿や…色々な形で体の外へ出てゆきます。

足が臭くなるのは、疲れて、内蔵機能が衰えたり、体の免疫力が落ちていたりするときに多いです。

5本指ソックスそういうときの汗は毒素なので、やっぱりいい香りはしません。

困った事に素足でも臭います。

そしてさらに靴をはいているので通気性が悪く、蒸れて、さらに臭い原因になってしまったりします。

なので、足が臭いときは「ちょっと疲れているかな」、いつも臭いなら「かなり体に負担をかけているなぁ」と、体を大切にすることが必要だなぁと思います。

「足が臭い!」というのは、足から体内の毒素がデトックスされている状態で、体がキレイになる方向へ働いてくれているサインですが…。

でも、せっかくならデトックスしつつも。臭わない工夫をすることで快適に過ごせるほうがいいですよね。

シルク(絹)の五本指ソックスはデトックスも促し、脱臭してくれる

五本指ソックスって、実際に履いてみると、足の指を一本一本やさしく包んでくれている感じで、思ったよりも気持ちがいいです!

五本指ソックスのはじめは綿素材の、足むれ・水虫対策の商品として販売されたものだそうです。

足指がひとつひとつ離れて包まれているから、イヤな臭いや蒸れの原因になる余分な湿気が溜まりにくいのですね。

そして、最近は「冷えとり」として「絹の靴下⇒綿の靴下」と重ねて履く事で、空気の層ができて保温性もよくデトックス効果もある、と言われていて、ますます五本指ソックスが人気になっています。

…わたしもその「人気の…」に便乗したひとりだったりします(笑)

シルク(絹)は、絹の持っているタンパク質は人の肌に似ているため、絹の布で顔を洗ったりする美容法もあるくらい天然素材で良い物です。

サラリとしたシャリ感があり、履き心地はひんやり。

夏まっさかりの8月の今日でも、吸湿性・放湿性・通気性が優れているので、足はサラリとした感じで爽やかです。

1枚目を絹⇒2枚目を綿にしてみると…、本当に足の裏がサラサラ。

…ただ、2枚目の綿は湿っぽかったですけど…。

シルクの靴下は綿よりもお値段がお高めでデリケート。

ちょっと節約心がムクムクとしてきて、できれば手洗いする回数を減らしたい!と、1枚目の絹の五本指ソックスを何日履いたら気持ち悪いのか?を実験してみて、今日で4日目なのですが。(2枚目はキチンと取り替えています)

意外にも、履き心地も良くて臭くもないので、…もしかしたら1週間ぐらいイケるのでは??と思っています。


五本指ソックスについての関連する話題

Q

五本指靴下は指がくっついて蒸れ防止になるんで水虫防止だけでなく、臭い防止にもなりますよねぇ!?w(゚o゚)w

A

こんにちは。
はい、その通りです。
常に指が密着している場合、水虫菌に接触した場合、水虫を発症させやすくなりますし、汗がたまって雑菌が繁殖して、においが発生しやすくなります。

そのため、五本指靴下は好ましいものです。(知恵袋より)

関連質問

 

2013/08/03 | 冷えとりブログ

こちらも参考になります

関連記事

お腹の冷え改善に今治の布ナプキンがいいらしい

冷えとり2年目に突入〜!(祝) 冷えとりをやりはじめた頃は35....

記事を読む

冷えとり めんげん かゆみと乾燥がひどい時の対処法

去年の初夏から始めた「冷えとり」がもうすぐ1周年を迎えます。 わ...

記事を読む

冷えとり めんげんか?風邪か?を判断する大切なポイント

冷えとり生活を始めてから、夏、秋、冬と3シーズンを迎えました。 ...

記事を読む

冷え性改善方法 お風呂にエプソムソルト。辺見えみりさんも愛用

最近、すっごく寒いっ。 今まで、強度の末端冷え症だったわたしは、...

記事を読む

痔 かゆみの原因。冷え対策に、温泉にでも行ってくるかぁ

数日前、痔がぽっこりとお尻から顔を出し、それが腫れて痛かったりかゆかっ...

記事を読む

新着記事

モリンガティーの味&デトックス効果がかなりお気に入り

去年、スリランカにアーユルヴェーダを受けに行ってから、ハーブティーに目...

記事を読む

アーユルヴェーダ バスティ(浣腸)でデトックス成功のコツ

連日続いたアーユルヴェーダのパンチャカルマ(スペシャルデトックス)もい...

記事を読む

アーユルヴェーダ オイルを目に注いでも痛くなかった!!

スライランカ、アーユルヴェーダのスペシャルデトックスはまだまだ続きます...

記事を読む

塩水デトックスより失敗が少ない ヴィレーチャナ(下剤療法)を受けました

スリランカでアーユルヴェーダを連日受けてデトックスがすすみ、パートナー...

記事を読む

鼻うがい?鼻づまりスッキリ!のナスヤ・カルマ

スリランカでのアーユルヴェーダ滞在も5日目になってくると、デトックスも...

記事を読む

コメント/トラックバック

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

モリンガティーの味&デトックス効果がかなりお気に入り

去年、スリランカにアーユルヴェーダを受けに行ってから、ハーブティーに目...

アーユルヴェーダ バスティ(浣腸)でデトックス成功のコツ

連日続いたアーユルヴェーダのパンチャカルマ(スペシャルデトックス)もい...

アーユルヴェーダ オイルを目に注いでも痛くなかった!!

スライランカ、アーユルヴェーダのスペシャルデトックスはまだまだ続きます...

塩水デトックスより失敗が少ない ヴィレーチャナ(下剤療法)を受けました

スリランカでアーユルヴェーダを連日受けてデトックスがすすみ、パートナー...

鼻うがい?鼻づまりスッキリ!のナスヤ・カルマ

スリランカでのアーユルヴェーダ滞在も5日目になってくると、デトックスも...

→もっと見る

PAGE TOP ↑