宿便の出し方 断食と塩水腸内洗浄をやってみます
宿便を出すために、明後日から断食&塩水腸内洗浄にチャレンジしてみたいと思っています。
宿便という医学用語は、実は存在しません。
宿便という言葉は、断食の本などで有名な、医学博士の甲田光雄氏が、「胃腸の処理能力を超えて、負担をかけ続けた場合、腸管内に渋滞する排泄内容物を総称したもの」の呼び方として、「宿便」と呼んでいるものです。
この12月に入ってからというもの、連日のクリスマスパーティーで、シャンパンやケーキ、ご馳走など、いつもより美味しいものを食べ過ぎちゃったせいで、お腹が重い。
食べているモノがお腹に停滞している感じがします。
こういうのを、まさに「宿便が溜まっている!」と言うんですね。
年末、お部屋も断捨離、大掃除するなら、ついでに、お腹をずっしりと重くしている宿便もデトックスして、新年を迎えたい!と思い、
宿便を一掃すべく、断食&塩水腸内洗浄なるものにチャレンジしてみることにしました。
断食と塩水腸内洗浄の方法
断食&塩水腸内洗浄は、3日間を予定しています。
今回は「ハワイアンデトックス」という本に書かれた方法をお手本にチャレンジしてみます。
ハワイアンデトックスでは、、塩水腸内洗浄用に「海水ソリューション」なる塩水を作って、飲んで宿便&デトックスをします。
一回につき、1ℓの塩水を作ります。
アルカリ性ミネラルウォーターと、ハワイのコナ・シーソルト13mgと、飲みやすくするためにレモン一個半を入れて作ります。
これを、30分以内で一気に飲み切るそうです。
これを飲むと、約1時間くらいで、お通じが始まり、何度も何度もトイレに通う状態になるのだそうです。(でもお腹は痛くないんですって!)
実行している3日間は、うかつに外出できない感じで、ちょっと不自由。
こちらが、今回の断食&塩水腸内洗浄のために準備したグッズたちです。
アルカリ性ミネラルウォーターは観音温泉水。
この観音温泉水は、超軟水で飲みやすく、アルカリ度が大変高いので、肉食などで酸性に傾きがちな体内をアルカリ性に変化させてくれる働きがあるそうです。
ハワイアンデトックスの著書が伊豆での、断食の際にこの観音温泉水を使って塩水を作っていたので、購入〜。
そして、ハワイのコナ・シーソルトも、著者が使っていた同じ物を用意しました。
断食&塩水腸内洗浄の、一日のタイムスケジュールはこんな感じ。
朝、9:30に、塩水腸内洗浄。
11:00、お昼は、スムージー。スピルリナ、チアシードを入れて、栄養不足&空腹にならないように。
13:00、塩水腸内洗浄。
15:00、野菜ジュース
18:00、生生姜たっぷりのお味噌汁
本に掲載されていたタイムスケジュールで、朝と午後の2回飲んでいる塩水(海水ソリューション)を、わたしは、朝1回にしようと思っています。
日頃から、コップ1杯の水ですら飲むのがキツイわたしには、1ℓも飲むと、まるで塩水で溺れているような感じになりそうなので、
無理せず、とりあえず1日1回でチャレンジしてみます。
なぜ、宿便を腸内洗浄するのに、塩水を使うのか?
Vintage Hornsea Pottery ashtray Photo by H is for Home
塩水洗浄は、「ソルト・ウォーター・バッシング(Salt Water Bathing)」、「レモネードダイエット」、「マスタークレンジング」などとも呼ばれています。
甲田式断食では、宿便を出すために「水マグ(水酸化マグネシウム)」を使います。
また、病院などで処方される便秘薬のナンバー1は、酸化マグネシウムです。
この、どちらもが海水から作られています。
どうやら、海水に含まれている「マグネシウム」が、なにやら、腸の動きを誘発する、あるいは下痢のような状態にするようです。
なので、海水を天日干しにして作った、マグネシウムたっぷりの塩水を使います。
宿便を出すために、浣腸剤や病院での結腸洗浄などの方法は、消化器官のほんの一部にしか届かず、 体に負担がかかりますが、
塩水腸内洗浄法は、口から飲むので、飲んだ塩水が消化器全部を通って、キレイになる、ということです。
塩水洗浄を失敗せず、効果をあげるために大切なこと
大切なのは、自分の体と相談しながら、絶対、無理はしないこと。
そして、近くで見守ってくれる人がいれば、一番安心ですね。
どんな方法も”万人にとって良いもの”でも、”絶対安全”とも言えないです。
わたしは、パートナーのkuniちゃんに、「宿便を出すために、3日間断食&塩水腸内洗浄をやってみますから、何かあったらよろしくね」とお願いしてあります。
一人で密かに行うと、急激にトイレに駆け込んだり、転がったりしないとも限らないので、家族のみんながビックリしちゃいますから、伝えておくといいと思います。
これも、もし、家族が反対したら、無理をしないことも大切だと思います。
あと、塩水腸内洗浄を行う前日は、準備として、食べ物を控えめにしておくことが大切です。
さて、明日のクリスマスパーティーが最後の暴飲暴食なので(笑)、それを堪能しつつ、夕方からは何も食べないようにして、その翌日の断食&塩水腸内洗浄に臨みたいと思ってます。
すご〜くドキドキしています。
■一緒に読みたい記事
宿便 腹痛なしに出せるものなんだ〜! | 体と心のデトックス
2013/12/26 | 少食&断食
こちらも参考になります
関連記事
-
-
不食 秋山弁護士の講演会に行ってきました
「食べない人たち」の本を読んでから、秋山佳胤弁護士にいつかお会いしたい...
-
-
「不食の人」というのもひとつのアセンションの形か?!
以前のわたしなら、「不食(食べずに人は生きる人)」など存在するはずがな...
-
-
断食 回復食 メニューはおかゆが食べやすい理由
断食&塩水腸内洗浄を3日間行う予定でいましたが、年末、パートナーのku...
-
-
断食やダイエットに効果的なサポート食品、チアシードを食べると満腹
断食&塩水腸内洗浄の1日目。 そういう食べられない日に限って、ど...
-
-
宿便 腹痛なしに出せるものなんだ〜!
今日から、宿便(自分の消化力を超えて食べてしまい、お腹が重い状態)を排...
新着記事
-
-
モリンガティーの味&デトックス効果がかなりお気に入り
去年、スリランカにアーユルヴェーダを受けに行ってから、ハーブティーに目...
-
-
アーユルヴェーダ バスティ(浣腸)でデトックス成功のコツ
連日続いたアーユルヴェーダのパンチャカルマ(スペシャルデトックス)もい...
-
-
アーユルヴェーダ オイルを目に注いでも痛くなかった!!
スライランカ、アーユルヴェーダのスペシャルデトックスはまだまだ続きます...
-
-
塩水デトックスより失敗が少ない ヴィレーチャナ(下剤療法)を受けました
スリランカでアーユルヴェーダを連日受けてデトックスがすすみ、パートナー...
-
-
鼻うがい?鼻づまりスッキリ!のナスヤ・カルマ
スリランカでのアーユルヴェーダ滞在も5日目になってくると、デトックスも...
PREV : 海水を飲むデトックス方法?!ハワイアンデトックス
NEXT : スピルリナの効能は?断食のサポーター。放射能排出効果も?!
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。