ホテル椿山荘東京 宿泊記(スーペリアルームのお部屋)
3月、椿山荘庭園の早咲きの桜に誘われて、ホテル椿山荘東京に宿泊に行ってきました。
宿泊した日はうららかな陽気で、気温も20度近くあり、まさに春!
ホテルの入り口で、これまた春らしいイエローのカラーの花々に出迎えられながらチェックインしました。
今回のお部屋はスーペリアキングという一番スタンダードなお部屋です。
ベッドがひとつなので、ひとりで宿泊するときにもベッドが広くてお部屋が広く使えておすすめです。
お部屋の広さもスタンダードなお部屋でも余裕の42平米。
なので、42平米はどのお部屋でも確保されているので、都内でありながら、圧迫感は全くなく、ゆっくりとお部屋を使ってくつろぐことができると思います。
ティーセットはこんな感じです。
お部屋に入った早々ですが、コーヒーが飲みたくて、ポットにお水が入っていなかったのでルームサービスに電話をしてポットのお水を持って来ていただきました。
すると…、なんと!わざわざお水を沸かしてお湯にして持って来て、ポットに移していただけました。
…そしてターンダウンの時にベッドメイクのかたに「洗面所のお水が飲料水になっているのですが、ポットにお水を入れてよろしいですか?」と言われ。
ポットのお水…、洗面所のお水でよかったのね…(汗)
それだったら自分で用意できたのに、わざわざお湯にして持って来ていただいて申し訳なかったなぁ…と思いました。
冷蔵庫の中はこんな感じです。
バスタブはシャワールームと別になっていて、足を伸ばして入れる深さがあるので、ゆったりできます。
シャワーブースです。バスローブが壁に掛けられています。
このバスローブ、分厚くて着心地がとってもいいですよ〜。
家では絶対洗濯できないと思われるほどの、このバスローブのタオル地のかさばり具合がホテルでしか味わえない贅沢ですかね(笑)
洗面台の上にはTVがあり、バスルームで入浴しながらTVを楽しむ事ができます。
これも、家には無い贅沢です。
ソファーとテーブル。
デスクと、こちらの木製の家具の扉にはテレビです。
TVを観ながら、しばしお部屋でゴロリと横になります。
今回のお部屋は、庭園を一望できる少しお値段が高めのーデンビューですが。
シティービューのお部屋でも、東京タワーやスカイツリーなどの夜景が楽しめるので、そちらも素敵なんです。
ホテル椿山荘東京のお部屋はどのお部屋でも眺めも開放感もお部屋の広さも確保されているので、お部屋に「はずれがない」ので、安心して宿泊することができるのがいいです。
2013/03/11 | 旅
こちらも参考になります
関連記事
-
-
ロイヤルパークホテル 横浜 シリウスのランチは絶景に感動するよ!
ランドマークタワーの中にあるホテル、ロイヤルパークホテル横浜。 ...
-
-
ザ・プリンス箱根のディナー&温泉で癒されました
カフェでまったりしてから、18時に夕食をいただきに、ザ・プリンス箱根の...
-
-
箱根プリンスホテルのラウンジでまったり
箱根プリンスホテルのカフェ「やまぼうし」は1階のロビーの突き当たりにあ...
-
-
ザ・プリンス箱根の本館ガーデンビューツインに宿泊しました
小田原から無料送迎のシャトルバスに乗って約40分。 芦ノ湖の湖畔...
-
-
ロマンスカー 北千住→小田原までを予約したらまさかの…
5月は新緑の季節。山の緑で森林浴をしようと箱根に出かけることにしました...
新着記事
-
-
モリンガティーの味&デトックス効果がかなりお気に入り
去年、スリランカにアーユルヴェーダを受けに行ってから、ハーブティーに目...
-
-
アーユルヴェーダ バスティ(浣腸)でデトックス成功のコツ
連日続いたアーユルヴェーダのパンチャカルマ(スペシャルデトックス)もい...
-
-
アーユルヴェーダ オイルを目に注いでも痛くなかった!!
スライランカ、アーユルヴェーダのスペシャルデトックスはまだまだ続きます...
-
-
塩水デトックスより失敗が少ない ヴィレーチャナ(下剤療法)を受けました
スリランカでアーユルヴェーダを連日受けてデトックスがすすみ、パートナー...
-
-
鼻うがい?鼻づまりスッキリ!のナスヤ・カルマ
スリランカでのアーユルヴェーダ滞在も5日目になってくると、デトックスも...
PREV : 沖縄旅行で長期滞在できるコンドミニアム型のホテル
NEXT : 沖縄旅行の安い時期はいつ? 4月はどう?を検証してみました
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。